令和元年7月イタリア旅行記~シチリアからローマ編
7月28日(日) 19日目。(シチリア7日目からローマへ)

外から見たモンレアーレの宿、お世話になりました。
チェックアウトは朝10時なのでフライト時間にはまだ余裕があります。
レンタカーを返すのも普通ならすぐに終わりそうなもののココはイタリア、少し(だいぶ?)余裕を持っていく必要がありますがそれにしても中途半端なのでパレルモ市内をのぞいてみることに。

交通事情や車を留めることも考えて行きやすいココに。

ジェラートは安定のクオリティなのでもう画像はいいでしょう(笑)。店の前にいたものすごく愛想のいいこの子の写真をどうぞ。

こちらは基本セルフ。クレジットカードも普通に使える設備の安定感は以前から考えると凄い進化です。
ガソリンは日本よりやや高め。それでも今回は給油は2回だけ。チンクエチェント君、良い仕事してくれました。
思っていたとおりレンタカーの受付カウンターには気が遠くなるような人だかり。
時間はあるから待つのはいいんだけどせめて車を留めるところを教えてほしくて声をかけたらドイツ人のおじさんに、
『”#$%&’&’()!!』
と怒鳴られたのはたぶん『割り込むな!』ということなんだと思います。
慌てて中の人に一声でわかるフレーズで尋ねてさっと引いてきたら『フンッ』って顔されました。
並ぶとみんな気が立つんですね(汗)。
LCCに乗ると荷物の制限があるので基本的に預ける荷物は内容に準備するのですが(追加料金掛かるし)、今回は荷物を少し手に持っていくためにも早く来たのです。

きっちりパッキングしたダンボールに名前を全方向に書き込んだので間違えたり忘れたりしないだろうと思ったのですがローマに着くまでは不安でした。
その荷物を持ってローマの空港で電車のチケットを買おうとしていたら店の人に名前を呼ばれたのでびっくりしましたが(笑)。
空港についたら連絡して、と今夜もお世話になるフランチェスコ。近くの駅、オスティエンセまで迎えに来てくれました。
16時くらいなのですが今日は僕らのために仕事を早めにあがってくれたそう。今夜は同じコンドミニアムに住む友人たちを招待して一緒にディナーを予定しているのでその準備もあるから、と気も使ってくれます。なんていい奴(涙)。
2組の夫婦を招待するということで我々を入れて8人。ワインを選ぶのも大変だと思っていたら

なかなかのボトルを用意してました(笑)。

注ぐのも大変そうで(汗)




ゲストのご主人が作ったズッキーニが入ったオレッキエッテ


全部の写真を撮ったはずですがこれ以外は自分たち用。個人的にはお見せしますので直接来てください(笑)。

酔う前に撮った記念写真。
ご馳走様でした。
明日は最終日。
(続く)

外から見たモンレアーレの宿、お世話になりました。
チェックアウトは朝10時なのでフライト時間にはまだ余裕があります。
レンタカーを返すのも普通ならすぐに終わりそうなもののココはイタリア、少し(だいぶ?)余裕を持っていく必要がありますがそれにしても中途半端なのでパレルモ市内をのぞいてみることに。

交通事情や車を留めることも考えて行きやすいココに。

ジェラートは安定のクオリティなのでもう画像はいいでしょう(笑)。店の前にいたものすごく愛想のいいこの子の写真をどうぞ。

こちらは基本セルフ。クレジットカードも普通に使える設備の安定感は以前から考えると凄い進化です。
ガソリンは日本よりやや高め。それでも今回は給油は2回だけ。チンクエチェント君、良い仕事してくれました。
思っていたとおりレンタカーの受付カウンターには気が遠くなるような人だかり。
時間はあるから待つのはいいんだけどせめて車を留めるところを教えてほしくて声をかけたらドイツ人のおじさんに、
『”#$%&’&’()!!』
と怒鳴られたのはたぶん『割り込むな!』ということなんだと思います。
慌てて中の人に一声でわかるフレーズで尋ねてさっと引いてきたら『フンッ』って顔されました。
並ぶとみんな気が立つんですね(汗)。
LCCに乗ると荷物の制限があるので基本的に預ける荷物は内容に準備するのですが(追加料金掛かるし)、今回は荷物を少し手に持っていくためにも早く来たのです。

きっちりパッキングしたダンボールに名前を全方向に書き込んだので間違えたり忘れたりしないだろうと思ったのですがローマに着くまでは不安でした。
その荷物を持ってローマの空港で電車のチケットを買おうとしていたら店の人に名前を呼ばれたのでびっくりしましたが(笑)。
空港についたら連絡して、と今夜もお世話になるフランチェスコ。近くの駅、オスティエンセまで迎えに来てくれました。
16時くらいなのですが今日は僕らのために仕事を早めにあがってくれたそう。今夜は同じコンドミニアムに住む友人たちを招待して一緒にディナーを予定しているのでその準備もあるから、と気も使ってくれます。なんていい奴(涙)。
2組の夫婦を招待するということで我々を入れて8人。ワインを選ぶのも大変だと思っていたら

なかなかのボトルを用意してました(笑)。

注ぐのも大変そうで(汗)




ゲストのご主人が作ったズッキーニが入ったオレッキエッテ


全部の写真を撮ったはずですがこれ以外は自分たち用。個人的にはお見せしますので直接来てください(笑)。

酔う前に撮った記念写真。
ご馳走様でした。
明日は最終日。
(続く)
令和元年7月イタリア旅行記~最終日編
令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編⑥
令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編⑤
令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編④
令和元年7月イタリア旅行記~シリチア編③
令和元年7月イタリア旅行記~シリチア編②
令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編⑥
令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編⑤
令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編④
令和元年7月イタリア旅行記~シリチア編③
令和元年7月イタリア旅行記~シリチア編②