2018年07月01日17:59
防災のススメ
先日の大阪を襲った震度6の地震で改めて災害について色々考えました。
人のこと、世のこと、それはそれで考えなければいけないのですがまずは身の回り。
言い出したら切りのない話ですが、今回の同業者の被害を見た上で1つ対策を取り入れました。
それがこれ。

いわゆる『耐震ラッチ』といわれるもの、扉が開いて棚の中のものが落ちてくるのを防ぐためのものです。
ホントに機能するかは正直わかりませんが備えておくに越したことはないかと思って。

ガラスが散乱すると危ないのでグラスやワインボトルが入った棚に取り付けました。ちょっと『カチャッ、カチャッ』と開閉のたびに言うのが気になりますがそれも防災のため、我慢します。
取り付けはそんなに複雑ではないのですが扉のパネルが硬いとか、扉の位置が説明書のものと違うとかあってそこそこ時間はかかりましたが完了しました。

効果がわかるのは実際に地震が起きてから。
この子達の活躍する日が来ないことを願いますが。
2個セットで1419円でした(アマゾン)。
ステマではありません(´Д` )。
人のこと、世のこと、それはそれで考えなければいけないのですがまずは身の回り。
言い出したら切りのない話ですが、今回の同業者の被害を見た上で1つ対策を取り入れました。
それがこれ。
いわゆる『耐震ラッチ』といわれるもの、扉が開いて棚の中のものが落ちてくるのを防ぐためのものです。
ホントに機能するかは正直わかりませんが備えておくに越したことはないかと思って。
ガラスが散乱すると危ないのでグラスやワインボトルが入った棚に取り付けました。ちょっと『カチャッ、カチャッ』と開閉のたびに言うのが気になりますがそれも防災のため、我慢します。
取り付けはそんなに複雑ではないのですが扉のパネルが硬いとか、扉の位置が説明書のものと違うとかあってそこそこ時間はかかりましたが完了しました。

効果がわかるのは実際に地震が起きてから。
この子達の活躍する日が来ないことを願いますが。
2個セットで1419円でした(アマゾン)。
ステマではありません(´Д` )。