オオサカジン

  | 北区

新規登録ログインヘルプ


イタリア旅行記・パレルモ編その4

シチリア最後の夜ということで外食することにしました。

時間も早かったのでその辺を散策しながらレストランを物色。

いくつか目をつけていたなかから一軒を選んだのですがそれでも時間があったのでぶらぶらと。


Via Nasi Nunzioというところに入ったところ物凄く騒がしいお店の集まりがありました。

外のテーブルも店の中も人でごった返しています。

イタリア旅行記・パレルモ編その4

学生たちの集まるところだと思いますが観光客もちらほら。ちょっと我々の世代には音楽も騒がしすぎて

落ち着いて楽しめるところではないでしたが地元の雰囲気が感じ取られて面白い地域でしたね。




唯一パレルモで外食したレストラン。

イタリア旅行記・パレルモ編その4

Al Fondaco del Conte。かなり怪しげな地域でしたし、このお店以外にまわりは何もなかったので戸惑い

ましたが入ってみると物腰柔らかなお兄さんが招き入れてくれました。

きちっとしたお店ですがそんなに高級なイメージでもありません。

最初にシェフが出てきて色々説明してくれました。


アンティパストの盛合せ

イタリア旅行記・パレルモ編その4

甲殻類にアレルギーのある僕はシチリアでレストランに入るたび食べられないものを説明するのですが

もう手馴れたものです(笑)。大概アンティパストの盛合せとか言うとタコのマリネやムール貝などが

含まれているのですが、あまりわからない人には『好き嫌い』と受け取られることだけはつらいですけどね。


イタリア旅行記・パレルモ編その4

カラスミとトマトソースのパスタ。カラスミの旨味が満タンです。


ちょっと無理お願いして作ってもらったのがこれ。

イタリア旅行記・パレルモ編その4

シチリアにきたらクスクス、と言っていいくらい鉄板メニューです。

クスクスにかかってるソースがこれまた魚介好きにはたまらないのですが、あえなく断念。

そのかわりシェフ特製の肉のソース(ビーフシチューのような)を作ってくれました。


イタリア旅行記・パレルモ編その4

ワインはこれ、手軽な御値段でかわいらしい印象で名前の通りグレカニコとグリッロの組み合わせ。

シチリアらしい一本でした。



そんなにお店が一杯になることがなかったのでかなりテーブルで話をしてくれました。イタリア語を話す

我々に好奇心ある感じでしたがそれだけでなくちゃんともてなしてくれたのですごく満足できました。




帰りはまわりに何もないので真っ暗です。

イタリア旅行記・パレルモ編その4

裏通りだったので誰一人歩いていない夜道でした(※慣れない人は気をつけてくださいね)。

イタリア旅行記・パレルモ編その4

ホテルの近くまで来るとそれなりに人も集まって賑やかな雰囲気です。

イタリア旅行記・パレルモ編その4


翌日はパレルモから離れる日。レンタカーを返しに行くまで気は抜けませんがやっと

写真を撮る余裕が出来たので記念に一枚(笑)。

イタリア旅行記・パレルモ編その4

パンクするなどハプニングもありましたがホテルの人に助けられたり(その前に道で追い越して行った

おじさんにパンクのことを教えてもらったり)まあまあ上手く立ち回ることができました。

道もかなり覚えました。車でパレルモ廻るなら任せて下さい(笑)。


次回来るまで元気でね、パレルモ。

〈シチリア編終了〉

引き続きローマ編に


同じカテゴリー(イタリア旅行記)の記事画像
令和元年7月イタリア旅行記~最終日編
令和元年7月イタリア旅行記~シチリアからローマ編
令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編⑥
令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編⑤
令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編④
令和元年7月イタリア旅行記~シリチア編③
同じカテゴリー(イタリア旅行記)の記事
 令和元年7月イタリア旅行記~最終日編 (2019-09-14 16:27)
 令和元年7月イタリア旅行記~シチリアからローマ編 (2019-09-12 18:17)
 令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編⑥ (2019-09-10 17:45)
 令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編⑤ (2019-09-09 17:30)
 令和元年7月イタリア旅行記~シチリア編④ (2019-09-07 18:52)
 令和元年7月イタリア旅行記~シリチア編③ (2019-09-06 21:12)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。