ワインセミナー
今日はワインセミナーなる物に行ってきました。

イタリアワインしか置いていないワインバーもしていますが本来ソムリエである相棒が来るべきなのではと思われがちですが僕もそれなりに知識を入れておかなくてはいけないので今回大阪駅近くの会場で行われたセミナーに参加です。

ヴェローナ(ロミオとジュリエッタのところ)でソアヴェクラッシコを生産している作り手、INAMA社。今回はガルガーネガ3種とソーヴィニオン、カルメネーレの5種類を試させてもらいました。ソアーヴェDOCとソアーヴェクラッシコとの違いは、傾斜のある火山灰質の土地でミネラル感のあるフローラルのアロマがあるクラッシコ、ソアーヴェDOCは平地で育てられ地質も違うので味わいに明らかな違いがあると強調されていました。お父さんのステファノと息子二人での来日、北海道と名古屋、大阪と精力的にPRしていきました。企画されたインポーターの方にも感謝です。
イタリアワインしか置いていないワインバーもしていますが本来ソムリエである相棒が来るべきなのではと思われがちですが僕もそれなりに知識を入れておかなくてはいけないので今回大阪駅近くの会場で行われたセミナーに参加です。
ヴェローナ(ロミオとジュリエッタのところ)でソアヴェクラッシコを生産している作り手、INAMA社。今回はガルガーネガ3種とソーヴィニオン、カルメネーレの5種類を試させてもらいました。ソアーヴェDOCとソアーヴェクラッシコとの違いは、傾斜のある火山灰質の土地でミネラル感のあるフローラルのアロマがあるクラッシコ、ソアーヴェDOCは平地で育てられ地質も違うので味わいに明らかな違いがあると強調されていました。お父さんのステファノと息子二人での来日、北海道と名古屋、大阪と精力的にPRしていきました。企画されたインポーターの方にも感謝です。