生地のデザインについて 【ストライプ】
『縞』といって思い出すもの。

僕の直感では8割の日本人がそう答えるはずです(未確認)。

歌舞伎で見ることが多いこれ、『定式幕じょうしきまく』というらしいのですがこれも縞、紅白や白黒の幕に使われているのも縞模様だと認識します。

僕が映画の中のストライプの服で一番印象あるのがこちら、ジョージ・クルーニーが『オー・ブラザー!』のなかで着ている囚人服。今どきこんな囚人服どこの国にあるのかと思いますが、あのアウシュヴィッツ収容所でもこのデザインのものを使用していたとか。

日本の縞模様も違和感なく利用され続けてきているようです。
まずは歴史からおさらい。
『ストライプ』
今はもうきっちり使い分けられてる感ありますが、『縞』というのは『筋(すじ)』も『格子(こうし)』も合わせたことを指すんですね。これは知りませんでした。
模様として認識しやすいことから、いろんな意味を持たせたデザインがされてきているのでここまでバリエーションが多く出来るようになったんですね。
具体的に、
ヘアライン・ストライプ

読んで字のごとく『Hair-line』髪の毛くらいの細い線の塊なので遠くから見ると無地に見えたりします。
ピン・ストライプ

少しわかりにくいですが線の太さが違うということだけなので、
ペンシル・ストライプ

とチョーク・ストライプも

鉛筆とチョークの違いがわかったでしょうか?
ブロック・ストライプ

オーニング・ストライプともいうらしく、カフェとかのテラスのテント(オーニング)なんかに使われるイメージでしょう。
ロンドン・ストライプ

シックンシン・ストライプ

シック(濃い)シン(薄い)だからこれも簡単。
オルタネート・ストライプ

イタリア語なら『alternatoアルテルナート』にあたるのでしょう、『交互に』的な意味だと思います。
マルチカラー・ストライプ

マルチの意味はご存知の通り。
レジメンタル・ストライプ

これはイギリスの紋的な意味がありそうですね。連隊によって組み合わせが違っていたようです。
シャドー・ストライプ

織を変えることで光沢の違いでストライプに見せる方法を使ったもの。基本無地に見えます。
ヘリンボーン

これも大きく見るとストライプになってますから間違いないですね。
縞模様と一言でいっても実はたくさんあるんですね。
チェックについて再度見て置きましょうか→こちら

僕の直感では8割の日本人がそう答えるはずです(未確認)。

歌舞伎で見ることが多いこれ、『定式幕じょうしきまく』というらしいのですがこれも縞、紅白や白黒の幕に使われているのも縞模様だと認識します。

僕が映画の中のストライプの服で一番印象あるのがこちら、ジョージ・クルーニーが『オー・ブラザー!』のなかで着ている囚人服。今どきこんな囚人服どこの国にあるのかと思いますが、あのアウシュヴィッツ収容所でもこのデザインのものを使用していたとか。

日本の縞模様も違和感なく利用され続けてきているようです。
まずは歴史からおさらい。
『ストライプ』
今はもうきっちり使い分けられてる感ありますが、『縞』というのは『筋(すじ)』も『格子(こうし)』も合わせたことを指すんですね。これは知りませんでした。
模様として認識しやすいことから、いろんな意味を持たせたデザインがされてきているのでここまでバリエーションが多く出来るようになったんですね。
具体的に、
ヘアライン・ストライプ

読んで字のごとく『Hair-line』髪の毛くらいの細い線の塊なので遠くから見ると無地に見えたりします。
ピン・ストライプ

少しわかりにくいですが線の太さが違うということだけなので、
ペンシル・ストライプ

とチョーク・ストライプも

鉛筆とチョークの違いがわかったでしょうか?
ブロック・ストライプ

オーニング・ストライプともいうらしく、カフェとかのテラスのテント(オーニング)なんかに使われるイメージでしょう。
ロンドン・ストライプ

シックンシン・ストライプ

シック(濃い)シン(薄い)だからこれも簡単。
オルタネート・ストライプ

イタリア語なら『alternatoアルテルナート』にあたるのでしょう、『交互に』的な意味だと思います。
マルチカラー・ストライプ

マルチの意味はご存知の通り。
レジメンタル・ストライプ

これはイギリスの紋的な意味がありそうですね。連隊によって組み合わせが違っていたようです。
シャドー・ストライプ

織を変えることで光沢の違いでストライプに見せる方法を使ったもの。基本無地に見えます。
ヘリンボーン

これも大きく見るとストライプになってますから間違いないですね。
縞模様と一言でいっても実はたくさんあるんですね。
チェックについて再度見て置きましょうか→こちら
4月から休業日を変更します
眠たい事しか話さない人(個人的オススメ動画)
【帽子屋CAFEコッポレッタのご案内】
30年は使ってる。あと30年使えるかも。
I Pod touch のバッテリーを交換してみた
自粛のおかげで出来たこと
眠たい事しか話さない人(個人的オススメ動画)
【帽子屋CAFEコッポレッタのご案内】
30年は使ってる。あと30年使えるかも。
I Pod touch のバッテリーを交換してみた
自粛のおかげで出来たこと