オオサカジン

  | 北区

新規登録ログインヘルプ


Windows7のサポートが終わる!

店で使っているノートパソコンはMacbook Airなんですが、実はWindowsで走らせてます。

心の狭いMacユーザーに言わせると邪道なんでしょうが知ったこっちゃありません、僕がこれでいいんですから。



何年か前にやたらとWindows10にOSをアップグレードしろと勧めてきた(ほとんど脅迫じみてましたが)時期があり、スルーしたかと思っていたらWindows7に賞味期限があるということを忘れてました。

そしたらそれはそれでまた脅しをかけるようなメッセージも最近目について、これはそろそろ考えなきゃなぁって思ってたのですが対策としては新しいパソコンを買うかOSを入れ替えるかしかないわけで。


あの時入れておけばよかった、とは思いませんがWindows10を購入する前に何気に検索してみたらやっぱり同じことを考えている人が大勢いるらしくダウンロードできるページを探してる輩が出てきます、出てきます。


大丈夫なん、これ?って思ってましたがどうやらそれで成功してる人が2019年4月の時点でいるじゃないですか。


取り敢えずそこに乗っているURLをクリックしてみたら、

Windows10

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

なんとMicrosoftの本家のホームページじゃないですか!



慎重にページを読み込んでいくうちに『これは大丈夫そうだ』と判断しました。


ので一旦「MediaCreationTool1809.exe」という実行ファイルをダウンロード。

ダウンロード


進んでいくうち、ハードディスクに空きがありませんというのでめんどくさいけど一旦Adobeのクラウドアプリを削除。これで2Gは減ったはず。後でまた入れ直さなきゃいけないけど緊急措置。

更に作業中『ハードディスクに余裕のある外付けハードディスクを差し込む』ように指示が入ってくるし。先が長そうです。

よく聞く『Winsxs』が飽和状態でいつも『コンピュータ』の『C:ドライブ』が赤く表示されて作業がはかどらないストレスを感じつつ。


インストールメディアを作成するUSBメモリーを差し込むようにも指示されるのですが『8G』のものがいるとのことで引き出しの奥から探し出し中身をカラにした状態でそれも作成。


レクチャーしてくれるブログの画面ではちょっとウインドウの色が違ったりしてるので不安になりましたが「USBフラッシュドライブの準備ができました」までは順調です。

正規のWindows7を入れてあるので(当たり前か)入力するプロダクトキーたらなんたらを探さなきゃいけないのか?




『Microsoft Security Essentialsが入っていた場合は必ず削除しよう』

って、Windows10では新しいセキュリティシステムがあるのか?


『何度か再起動を繰り返します』との案内があった後、なかなか進まないのでYouTubeでも見ながら待ってみようかと閉店後の寛ぎタイムに充ててましたがこれがいつまでたっても終わらない。

翌日出勤したら出来てるだろうと、諦めていったん帰宅。




ところが翌日パソコンを立ち上げてもWindows7で立ち上がるじゃないの!




ええ?どういうこと?なんか入力し損ねた?そもそもフェイクの情報?

などと思わなくもなかったのですがもう一度setupexeからインストール開始。

Windows7のサポートが終わる!



ここからは時間がかかってもパソコンの前で待機しながらの作業に徹しようと思います。



ん?前に進んでいったけど特に何も問題ありませんが終わりそうですけど?



再起動は何度か繰り返しましたがあっさりWindows10の画面で立ち上がりました。


基本設定も引き継いでいるので一見地味な画面ですがアプリやソフト的なものも全部引き継いでいそう。



文言は忘れたけど『前のOS要る?』って確認のメッセージ。


あってもどうしようもないからインストールしたのに何その『ほんとにいいの?』的な質問。ええ、要りませんよ。




正直なところ見た目もあまり変わってないのでほんとに違うのか確認のためにシステムから、

system

ちゃんと入ってました。



ということはハードディスクも軽くなっているのかしらん、とチェック。


boot


おおっ!今までの倍は空いてるじゃないか!そりゃ、まだまだ大した空き容量ではないけど今までのことを思うとすごい大きい耳垢がとれたくらいすっきり(笑)。



こんなことなら早くやっておけばよかった・・・

めでたしめでたし。















しかし使い始めていろいろおかしなところが。


タッチパッドが機能しない。

『Windows10 Mac Touchpad 動かない』などと検索してみたらいろいろ試してみる価値ありそうな記事も発見したけど効果なし・・・・



最終的にたどり着いたのは






Windows10ではMacのTouchpadは機能しない!





スクリーンショットもShift+fn+F11では機能せず。



なんかこれからいろいろ出てきそうで怖い・・・・・・・







ひとまず2019年10月23日現在、まだWindows10は無料でダウンロードできると確認できました。



以上現場からお届けしました。




あ、ちゃんとバックアップは取っておいてくださいよ。



※各自自己責任でやってください。私は成功しましたがあなたは知りません(笑)。


同じカテゴリー(お店のコト)の記事画像
4月から休業日を変更します
眠たい事しか話さない人(個人的オススメ動画)
【帽子屋CAFEコッポレッタのご案内】
30年は使ってる。あと30年使えるかも。
I Pod touch のバッテリーを交換してみた
自粛のおかげで出来たこと
同じカテゴリー(お店のコト)の記事
 4月から休業日を変更します (2022-03-29 18:01)
 眠たい事しか話さない人(個人的オススメ動画) (2022-02-12 17:30)
 【帽子屋CAFEコッポレッタのご案内】 (2022-01-26 16:57)
 30年は使ってる。あと30年使えるかも。 (2021-02-16 14:18)
 I Pod touch のバッテリーを交換してみた (2021-01-29 19:53)
 自粛のおかげで出来たこと (2021-01-22 20:01)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。