俺のイタリア(パンテオン)
イタリアに住んでいたという人も珍しくなくなって周りにも何年も暮らしていたという人が(業界だからか)ゴロゴロいます。別に長い間いたからとか何をしていたとかは関係なくって、色々な解釈のイタリアがあっていいと思うのですが自分には自分の感じたイタリアがあるんです。
どこの景色も写真で見ると一方向からだけ(写真の『撮る』方向は左右上下変えられますが、その画像を見ているときの方向)しか見れません。
具体的に言うと『トレヴィの泉』に行くとします。『トレヴィ』の意味はいまさらですが『3本の道』です。
その道が交わっているところにあるのでそう呼ばれているのですが、現在の様子は辿り着くのに5方向からの選択肢があるんです(最近変わっていたら知りません。ないとおもうけど)。初めて行く人からするとその景色の見え方がその場所の印象を大きく決定付けると思うんです。
ヴァチカンのサンピエトロ寺院は毎日通っていた道で意識しないくらい当たり前に見える景色でしたが正面から見て左側の景色を何百回も見ていました。なので最初に思い浮かぶのはその姿なんです。本や写真で見るのはほとんどが表の広場込みのカットでしょう↓。『僕のイタリア』とは少し違います。本質的には違わないんですけど。

何度か書いたかもしれませんが僕はコロッセオに入ったことはありません。ポルタ・メトローニア付近に住んでいたときは毎日横を通ってました。ただし見ていたのは右上が欠けているみんなが知ってる景色↓ではなく、それから言うと後ろ側の景色が『僕のコロッセオ』です。

とはいうものの、好きな角度があるからそれが『俺のイタリア』として記憶されているものもあります。
『パンテオン』は僕の中では少し特別な意味を持つ(個人的過ぎて説明しにくいですが)モニュメントではあります。現存しているローマの建造物ではたぶん一番古いのですが、完成度が高いんです。建物だけでなく廻りの構造も含めて大好きな場所です。
その『見え方』が美しいと感じていたアングルを見事に再現していた映像に出会ったので皆さんに言いたくて言いたくて(笑)。それが今回の目的です。パンテオンは最初のほうだけで後はいろんなところが出てきます。
https://www.facebook.com/StampedMagazine/videos/178148332758833/?t=53
Facebookのページなので見れない方はすいません(汗)。
初めての進入(笑)は大事です。パンテオンへの初めての進入はP.zza Maddalena(マッダレーナ教会のあるところ)からの北から南向きをオススメします。トレヴィからの~でパスティーニ通りから入ってくるパターンが多いでしょうが(それも悪くないですよ、決して)、アルジェンティーナ広場~の南から来るパターンはあんまりです(超個人趣味)。
どこの景色も写真で見ると一方向からだけ(写真の『撮る』方向は左右上下変えられますが、その画像を見ているときの方向)しか見れません。
具体的に言うと『トレヴィの泉』に行くとします。『トレヴィ』の意味はいまさらですが『3本の道』です。
その道が交わっているところにあるのでそう呼ばれているのですが、現在の様子は辿り着くのに5方向からの選択肢があるんです(最近変わっていたら知りません。ないとおもうけど)。初めて行く人からするとその景色の見え方がその場所の印象を大きく決定付けると思うんです。
ヴァチカンのサンピエトロ寺院は毎日通っていた道で意識しないくらい当たり前に見える景色でしたが正面から見て左側の景色を何百回も見ていました。なので最初に思い浮かぶのはその姿なんです。本や写真で見るのはほとんどが表の広場込みのカットでしょう↓。『僕のイタリア』とは少し違います。本質的には違わないんですけど。

何度か書いたかもしれませんが僕はコロッセオに入ったことはありません。ポルタ・メトローニア付近に住んでいたときは毎日横を通ってました。ただし見ていたのは右上が欠けているみんなが知ってる景色↓ではなく、それから言うと後ろ側の景色が『僕のコロッセオ』です。

とはいうものの、好きな角度があるからそれが『俺のイタリア』として記憶されているものもあります。
『パンテオン』は僕の中では少し特別な意味を持つ(個人的過ぎて説明しにくいですが)モニュメントではあります。現存しているローマの建造物ではたぶん一番古いのですが、完成度が高いんです。建物だけでなく廻りの構造も含めて大好きな場所です。
その『見え方』が美しいと感じていたアングルを見事に再現していた映像に出会ったので皆さんに言いたくて言いたくて(笑)。それが今回の目的です。パンテオンは最初のほうだけで後はいろんなところが出てきます。
https://www.facebook.com/StampedMagazine/videos/178148332758833/?t=53
Facebookのページなので見れない方はすいません(汗)。
初めての進入(笑)は大事です。パンテオンへの初めての進入はP.zza Maddalena(マッダレーナ教会のあるところ)からの北から南向きをオススメします。トレヴィからの~でパスティーニ通りから入ってくるパターンが多いでしょうが(それも悪くないですよ、決して)、アルジェンティーナ広場~の南から来るパターンはあんまりです(超個人趣味)。
ククンチョ(ケッパー、ケイパー、カッペリ)のススメ
シチリアの花 アーモンドの実がなりました
ココメロ?アングーリア?どっちもスイカです
シチリアの花 アーモンド
シチリアのシンボル『トリナクリア』
こんな状況ですが前向きにイタリア語講座
シチリアの花 アーモンドの実がなりました
ココメロ?アングーリア?どっちもスイカです
シチリアの花 アーモンド
シチリアのシンボル『トリナクリア』
こんな状況ですが前向きにイタリア語講座