イタリアのお菓子
基本、素朴なお菓子が好きです。クッキーやビスケット、日本のものだとかりん糖とかも好きです。
今のシーズンはホントは違うんですけどよく思い出して食べたくなるのがコレ、

『Chiacchiere(キアッキエーレ)』、ローマではFrappe(フラッペ、『ぺ』にアクセントがあったような)
とも呼ばれる素朴なお菓子です。
各地域にあって各地域で呼び方が違うらしいのですが誰もがよく知ってるお菓子です。
揚げたものが多かったけどオーブンで焼くのもあるそうです。簡単に言うとパスタ生地を揚げて
グラニュー糖をふりかけたものです。
本来カーニバルの季節(2月前後)に食べるのですが簡単なのでたまに誰かが作ってきてくれたのを覚えています。
http://ricette.pourfemme.it/articolo/chiacchiere-al-forno-ricetta-di-carnevale-leggera/459/
このレシピによると一人当たり200kcalでダイエットしてる人にもいいと書かれていますね。
1時間半かかるということです。いろんな意味で日本人には向いてないかもしれません(笑)。
ちなみに2013年は2月12日がその日です。
今のシーズンはホントは違うんですけどよく思い出して食べたくなるのがコレ、

『Chiacchiere(キアッキエーレ)』、ローマではFrappe(フラッペ、『ぺ』にアクセントがあったような)
とも呼ばれる素朴なお菓子です。
各地域にあって各地域で呼び方が違うらしいのですが誰もがよく知ってるお菓子です。
揚げたものが多かったけどオーブンで焼くのもあるそうです。簡単に言うとパスタ生地を揚げて
グラニュー糖をふりかけたものです。
本来カーニバルの季節(2月前後)に食べるのですが簡単なのでたまに誰かが作ってきてくれたのを覚えています。
http://ricette.pourfemme.it/articolo/chiacchiere-al-forno-ricetta-di-carnevale-leggera/459/
このレシピによると一人当たり200kcalでダイエットしてる人にもいいと書かれていますね。
1時間半かかるということです。いろんな意味で日本人には向いてないかもしれません(笑)。
ちなみに2013年は2月12日がその日です。
ククンチョ(ケッパー、ケイパー、カッペリ)のススメ
シチリアの花 アーモンドの実がなりました
ココメロ?アングーリア?どっちもスイカです
シチリアの花 アーモンド
シチリアのシンボル『トリナクリア』
こんな状況ですが前向きにイタリア語講座
シチリアの花 アーモンドの実がなりました
ココメロ?アングーリア?どっちもスイカです
シチリアの花 アーモンド
シチリアのシンボル『トリナクリア』
こんな状況ですが前向きにイタリア語講座