Ferragosto(フェラゴスト)
日本では終戦記念日の今日8月15日、イタリアにも意味のある日でこの日を祝日として祝います。
【Ferragosto】(フェラゴスト)、少しイタリア語をやったことある人は発音から何となく想像できそうなものですが
いかがでしょう?ラテン語的には『Feriae Augusti』、イタリア語でも『Feriale Augusti』でしょうから
意味的には『8月の休日』、『アウグスティの休日』のようになるでしょう。このような祝日と制定されたのが
18世紀といいますから歴史的にはそれほど前の話ではないですね(紀元前とか言ってることが多い国としてはですw)。
日本のお盆的な要素がないわけではなく、8月の1ヶ月間にわたり神々を讃えるといった意味がある
この月にちょうど真ん中の15日にカトリックとして一番意味のある人、聖母マリアが現世での生涯を
終え、肉体と霊魂を伴い天に昇ったことを記念する日として設定されたそうですので宗教行事といえば
そんな感じです。
かといって特に何かをやったことはないのが僕らが外国人だからですかね、何てことないお休みでした。
いろんなとこのフェラゴストの過ごし方などを調べているとこんな写真も出てきました。
(Wikipedia参照)
『L'albero della Cuccagna』(アルベロ デッラ クッカーニャ)楽園の木、とでも訳すのでしょうか、
頂上にサラミやハムなどをぶら下げておいてそれを取るのを競い合う遊びらしいのですが
浜辺でやってるところを見るとスイカ割りのような感じですかね?木には油やなんかを塗ったくって
滑りやすくするそうです(笑)。どこでも考えることは同じですね。これ自体が宗教行事だとは思いませんが
この時期の夏の過ごし方(遊び方)の一つとしていろんなとこでやられているのでしょうか。ちなみに僕
はしたことありません(見たことも笑)。
そんなわけでよい休日を、Buon Ferragosto!
【Ferragosto】(フェラゴスト)、少しイタリア語をやったことある人は発音から何となく想像できそうなものですが
いかがでしょう?ラテン語的には『Feriae Augusti』、イタリア語でも『Feriale Augusti』でしょうから
意味的には『8月の休日』、『アウグスティの休日』のようになるでしょう。このような祝日と制定されたのが
18世紀といいますから歴史的にはそれほど前の話ではないですね(紀元前とか言ってることが多い国としてはですw)。
日本のお盆的な要素がないわけではなく、8月の1ヶ月間にわたり神々を讃えるといった意味がある
この月にちょうど真ん中の15日にカトリックとして一番意味のある人、聖母マリアが現世での生涯を
終え、肉体と霊魂を伴い天に昇ったことを記念する日として設定されたそうですので宗教行事といえば
そんな感じです。
かといって特に何かをやったことはないのが僕らが外国人だからですかね、何てことないお休みでした。
いろんなとこのフェラゴストの過ごし方などを調べているとこんな写真も出てきました。

『L'albero della Cuccagna』(アルベロ デッラ クッカーニャ)楽園の木、とでも訳すのでしょうか、
頂上にサラミやハムなどをぶら下げておいてそれを取るのを競い合う遊びらしいのですが
浜辺でやってるところを見るとスイカ割りのような感じですかね?木には油やなんかを塗ったくって
滑りやすくするそうです(笑)。どこでも考えることは同じですね。これ自体が宗教行事だとは思いませんが
この時期の夏の過ごし方(遊び方)の一つとしていろんなとこでやられているのでしょうか。ちなみに僕
はしたことありません(見たことも笑)。
そんなわけでよい休日を、Buon Ferragosto!
ククンチョ(ケッパー、ケイパー、カッペリ)のススメ
シチリアの花 アーモンドの実がなりました
ココメロ?アングーリア?どっちもスイカです
シチリアの花 アーモンド
シチリアのシンボル『トリナクリア』
こんな状況ですが前向きにイタリア語講座
シチリアの花 アーモンドの実がなりました
ココメロ?アングーリア?どっちもスイカです
シチリアの花 アーモンド
シチリアのシンボル『トリナクリア』
こんな状況ですが前向きにイタリア語講座