2015年7月の新着コッポラ① Tapiro(タピーロ)

コッポレッタ

2015年07月01日 18:34





イタリア国内では超有名番組ですがご存知でしょうか 『Striscia la notizia』?



いわゆる『お化け番組』といわれるくらいこの番組から有名になったタレント、ニュース、事件、出来事は数え切れないほどですね。Canale 5(カナーレ・チンクエ)というチャンネルで30分ぐらい(最初15分だった)月曜から金曜まで夜のゴールデンタイムに放映されます(はっきり言えないのはサッカーの試合なんかで左右されるんですよ)。ドッキリ企画と探偵ナイトスクープとニュースステーションとHEY.HEY.HEYを併せたような番組だと思ってください(ワカランガナ)。


特にこの番組を仕切っているのが通常2人のコメディアン(イタリアのコメディアンはただのお笑い芸人とは違う)ですが一番長くやってたのが上の写真のエツィオ・グレッジョとエンツォ・ラッケッティのお二人。僕が記憶してるのはほとんどこの二人でしたね(あんまり見てませんでしたが笑)。

あまり見ていない(笑)僕でも印象に残ってる番組なくらいいろいろ影響あったんです、世間には。

特に(とはいいたくないけど)Veline(ヴェリーネ)と呼ばれる司会者の横でギリギリのコスチュームで意味もないようなダンスとポーズで画面を賑やかにしている女性二人の存在です。子どもの将来の夢はと訊かれて男の子はサッカー選手、女の子は『Veline』と答えるのが普通のような存在です(日本だとスポーツ選手と結婚する女子アナか)。

必ず片方が黒髪で片方がブロンドなのが決まりです。地毛かは知りませんが。

その中でももっとも有名なのがこの人でしょう、Elisabetta Canalis(エリザベッタ・カナリス)



あのクリスチャン・ヴィエリと浮名を流し、あのジョージ・クルーニーと結婚した人(スイマセン、確認不足でした。寸前までいっただけでしてませんでした)です。


正直、番組自体はちょっと低俗な感じもしていましたが、割とタイトな事件を見つけて公開したりもしていましたし影響力はかなりの物でしたね。



いや、ちょっと待って。

この番組が何がこのブログに関係あるかと思った人、スルドイ。

番組名の『Strisciaストゥリッシャ』に注目。この番組のおかげで僕はこの単語を覚えました。動詞『Strisciare』3人称単数現在の『Stricia』、意味は『引きずる、こする、かすめる』、番組タイトルは『ちょっとだけニュース』、『一筋の話題』のようなニュアンスですか。名詞になると『線、状、筋、縞(ストライプ)』、・・・あ、やっと関係しそうなキーワード(笑)。

そうです、今回のコッポラは『縞』模様なわけでこの番組のことを思い出しました。



でも名前が『Striscia』じゃなくてなぜTapiroタピーロ?






この『Tapiro D'oroタピーロ・ドーロ(金のバク)』像は、その取り上げられたニュースなどの主役となった人達に無理やり贈られる名誉(?)の黄金像なんです。事件や事故の本当ならテレビなんかに映されたくない人のところまで押しかけた上にこんなどうしたらよいかわからない像を押し付けられて・・・見てるほうはそれなりに面白いらしいのですが(笑)。


それで、『縞模様ストライプ』→『Strisciaストゥリッシャ』→『Striscia la notizia』→『Tapiro D'oro』→『Tapiroタピーロ』

ちょっと長かったですか笑





光沢のある生地は写真にするのは難しいですね。真っ黒なんですがそう見えません(涙)

裏地にはイタリア語が書いてありますので勉強にもなります(笑)。

意味がわからなければお尋ねください。


Tapiroタピーロ
表地:ウール100% 日本製
裏地:ポリエステル100%
縫製:日本

56、58、60、62cm 各2点ずつ

¥10,500-

関連記事